- トップページ
- ご予約ルール・ご利用ルール・留意事項
ご予約ルール・ご利用ルール・留意事項
次の事項について予めご理解・ご同意のうえ、ご予約下さい。ご予約ルール
- このホームページからご予約できる宿泊施設は次のとおりです。レンタル品の予約も可能です。
- ○ 神居尻地区 [コテージ4人用・6人用][林間キャンプ場]
※コテージの「やすらぎ棟」「こもれび棟」「せせらぎ棟」のご指定及びお部屋のご指定はできません。
※「管理棟B」は団体用施設のため、一般の方のご利用につきましては管理事務所へお問い合わせください。 - ※「林間キャンプ場」のテントサイトのご指定はできません(ご利用日の受付時にお客様にお選びいただきます)。
- ○ 一番川地区 [オートキャンプ場][自然体験キャンプ場]
- ※「オートキャンプ場」のテントサイトのご指定はできません(ご利用日の受付時にお客様にお選びいただきます)。
- なお、「自然体験キャンプ場」はフリーサイトです。
- ○ 月形地区 [バンガロー4人用・10人用][学習キャンプ場]
- ※「バンガロー」の棟のご指定及び「学習キャンプ場」のテントサイトのご指定はできません(いずれもご利用日の
- 受付時にお客様にお選びいただきます)。
- 次に該当する場合は「電話予約」に限りますので、インターネットからのご予約はできません。
- ○ 4連泊以上のご予約
- ○ 1日4室(棟、サイト)以上のご予約
- ○ 団体利用(代表者や規約などが決められている学校・企業・団体等がご利用される場合)
- ○ 利用料金の減免制度をご利用される場合(減免の要件に合致するか直接確認させていただく必要があるため)
- ○ 団体で利用料金免除制度をご利用される場合は「免除申出書」を事前に提出してください
- 免除申出書.pdf をダウンロードしてください
- インターネットによる予約受付はご宿泊日の「3ヵ月前の同じ日」から「3日前の午後4時」までとします(それ以降は電話予約。ただし、ご宿泊日前日の午後4時30分まで)。
- ご予約をキャンセルされるとき、次に該当する場合はキャンセル料を請求させていただきます。なお、インターネットによるキャンセル受付はご宿泊日の「4日前」までとなっています(それ以降は電話連絡)。
ご宿泊日の前日午後4時30分までのご連絡 | キャンセル料はかかりません |
ご宿泊日の当日午後4時30分までのご連絡 | 利用料金の50% |
ご連絡なし(不泊) | 利用料金の100% |
ご利用ルール
- ゴミの持ち帰りについて
- 生ゴミ以外はお持ち帰りにご協力ください。生ゴミは所定の場所に捨ててください。
- ペットについて
- ペットとご一緒のご利用は、「月形地区学習キャンプ場の一部区域」に限ります。
※ペットをお連れになる場合は、予め「ペット同伴可能エリア」をご確認ください。 - ※学習キャンプ場をペット連れでご利用なさるお客様には、テントなど一部のレンタル品をお貸しすることができません。
- 花火について
- 手持ち花火(打ち上げタイプは不可)のみとし、所定の場所を受付でご案内します。夜10時までには終了してください。
- 禁止事項など
- ○ 夜10時以降の建物・テント外でのご利用
- ○ コテージ各室のベランダ外でのBBQやタープテントなどの使用
- ○ バンガロー室内での火気の使用
- ○ テントサイト1区画につきお泊りになるテントは1張まで
※ただし、タープテント又はスクリーンテントはいずれか1張りをご利用できます。 - ○ 芝生上での直火及び芝生を焼くおそれのあるBBQコンロの使用
- ○ 所定の場所以外での駐車
- ○ 車中でのお泊まり(一番川地区オートキャンプ場利用のキャンピングカーを除く。)
- ○ その他、他のお客様が迷惑と感じる行為及び施設・設備・備品等を汚損させるおそれのある行為
※管理スタッフがご注意申し上げているにも拘わらずお守りにならない場合は、他のお客様のためにご退出いただく場合あります。
※施設・設備・備品等を汚損された場合には、クリーニング代など現状回復に要する費用を請求させていただく場合があります。従って、特におねしょの心配があるお子様などにつきましては、事前の準備をお願いいたします。
5. 神居尻地区森林学習センター体育館のご利用について
次のご利用日以外の日に夜間利用(16時30分から20時30分まで)をされる場合には事前に電話でお申し込みください。
ご利用日:土曜日、連休(最終日を除く)、夏休み期間(7月20日から8月20日)
留意事項
- 道民の森でのご宿泊は「自炊」を基本としており、飲食施設はありません。また、売店もありません。
- 地形の影響などにより携帯電話のご利用に制約があります。
- ○ 一番川地区はいずれの電話会社もご利用できません。
なお、外部から緊急の連絡がある場合には、緊急用衛星電話をご利用ください。管理スタッフがお取り次ぎします。
また、緊急の際にはこの電話で外部に発信することが可能です(有料)。
※緊急用衛星電話の電話番号は「営業時間」ページをご覧ください。 - ○ 月形地区は「NTTドコモ」のご利用ができませんので、木工芸館備え付けの公衆電話をご利用ください。
- 季節によって、カメムシ・スズメバチ・アブ・蚊などが発生しますので、予めご了承ください。
- ご気分が悪くなったり、ケガをされた場合は管理スタッフへお知らせください。若干の医薬品・応急資材を用意しています。
- ご予約を通じて道民の森管理事務所が取得した個人情報は予約事務にのみ使用します。